2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

0325土づくりは1日にして成らず

残り3畝の手直しが必要なのを痛感、それにしても写真で見るとあまりの凸凹に悲しくなる。 鋤を使って掘り返す、どうやら畝だけでなくその周りの土も耕し、空気を混ぜホクホクにするのが良いらしい。隣の畑の表面は細かく上等な感じがする。なんで私の畑の土…

0325じゃがいもをやっと植える

本日は助っ人2名参加。趣味の園芸が一番好きなTVというのんちゃん小学5年生(春から)、とその静岡の祖母ほとんどプロ。山科駅で待ち合わせ一緒に歩きながら自己紹介しながら畑へ。本日はキタアカリと男爵を植えます。レイキと鍬、種芋と包丁、わらを焼いて…

0324耕す耕すスコップで

本日は奥にあったハウスの骨組みの解体から始まりました。ハウスをどかすとジャガイモを作る畝ができそうです。そのあとスコップで掘り返します。耕運機もよいのですがスコップで体重をかけ深く突き刺してこのように返すとより深く耕せます。みなさんがやり…

雨が続き何をしていたかというと2日間で次の休みに畑に出るための日焼け防止帽子を作る

日よけ防止の帽子を作ることに、きっかけは『便利な脳ぎ・道具たち』農文協の日よけ帽子、材料は昔カンボジアに旅行した時に買ったスカーフ。当時現地ガイドさんがしていた日よけスカーフが素敵だったので、地元の方が買う市場に連れて行ってもらってたくさ…

体験農園て第何次産業?

第一次産業は、農林水産業 第二次産業は、製造業建設業 第三次産業は、小売業サービス業 といった具合に大昔習った。今では、農業も加工生産を行う第二次産業、流通販売も行う第三次産業、さらにこれらを総合し1+2+3とした第六次産業も行われている。 第六次…

自分の食べるものを自分で作るということ

お米は買っています。 野菜も買っています。 お魚も買っています。 お肉も買っています。 卵も豆腐も・・・ほとんどのものを買っています。 料理はします。パンも時々自分で作ります。でも小麦もイーストバターも買います。 昔から割と手作りで何でも作って…

ウィン・ウィンな関係

さて、この体験農園は、私のように農業を始めてみたいけど どうしていいかわからない人にとっては、救いの主である。 道具ももたず畑にきて種も苗も肥料も準備され、計画に沿って作業を行う 一種レジャー並みな便利さである。 これは、私にとってのウィン。 …

0318牛糞と格闘

本日のミッション その1 うなぎ桶に牛糞(牛糞もみ殻のミックス堆肥)山盛りを2杯分、一輪車に載せて畑の場所に撒くこと。4畝作るので、1畝に4杯・・・8回行きます! 80㎝ぐらいの堆肥の山を切り崩す、時々うんちくさい。なれないスコップでうなぎ桶なる…

アグリな生活

長い間やってみたかったアグリな生活 土とのふれあい生活始めます。体験型農園の体験記を書いていきます。 貸農園を探すうちに見つけた「すこやかファームおとわ」今年の春から思い切ってアグリな生活始めます。農業初心者、土地なし、道具なし、何から始め…